白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~

マイペース過ぎると評価された元知的ブルーワーカーが、 巧速を目指すトライ&エラーを綴るライフハック集+時々随筆。

鈍臭さや他人とのずれを治す方法をネットで検索した

こんなブログを書いているのですから、私は自分が鈍臭いと自覚がある訳です。
具体的には、

  • 時間の使い方が下手。
  • 得意ジャンルの作業以外を自分のペースですると、他人より遅くなる。
  • 得意ジャンル以外で咄嗟にする判断が、周囲の大多数の人と異なっている。
    人と違う意見=誤り とは限らないかもしれないが、人と異なる意見を出すなら、大多数の意見を把握した上での提示でなければ意味が無い。
  • 特にストレス状況下において、信じられないようなポカミスをする。
    作業漏れとか、作業忘れとか。

このブログを読んでくださっている方々にも、もしかしたら同じような人がいるのではないかしら。
では、ネットを利用した集合知には、もしかしたら既にその解決法が紹介されているかもしれない。
そう思ったことが、今回の記事を書くきっかけになりました。

私の昔からのやり方では、「私にとって問題である鈍臭さとは」を追求して問題解決に近付きます。
しかし今回はアプローチの仕方を変えてみました。
鈍臭さの追求は次回以降に回し、今回はまずはネットを見回ることにしました。

 

ネット上にも多々居た、困っている人々

「どんくさい」「要領が悪い」「改善」等のキーワードでは、望む検索結果を余り得られませんでした。
「ぼんやり 治す」「ぼーっと 治す」辺りで検索&サーフィン。
結果、数々のアプローチと興味深い意見を見付けました。

ぼんやりが、病気や体質・体調由来かどうか見極める。

認知症ADHD、あるいは栄養素不足や環境要因による変調でないかを確かめる切り口です。
これに当てはまった場合、お医者様にお願いすることが問題解決への最短コースなのでしょう。

極めて具体的なライフハックの提示。

まずはできることから実行。
先延ばしグセを治す方法
忘れっぽい、そそっかしい、うっかりさんの短所を治す方法

悩み事相談をして他者の意見を得る。

世の中には同様に悩んでいる人がおりました……。
天然ボケを治したい女性の相談

特に目を引いたのは、上記Q&A中の一回答です。

ボーっとするのは、脳の働き方が、そのようになっているということです。つまり外界からの刺激を無視して内的な思考にふける、または知的思考をやめて記憶の中に没入して夢想することが習性になっているのだと思いますので、少々の心構えや気合いでは変わらないと思います。それよりも、自分の目標や課題を達成するための段取りをタスクとして整理し、スケジュール帳に落とし込み、一つ一つを実行して消し込んで行くというのはどうでしょうか。要するに忘れては行けない事の想起と、実行の動機付けのために、脳の補佐役としての道具(手帳や電子機器)を使用するわけです。

キーワードは「天然ボケ」

さて、「ボーっとしている」からの繋がりで、「天然ボケ」というキーワードが出てきました。
ここで検索対象を「天然ボケ」に切り替えたところ、私の考えに近い情報・欲しいノウハウが多々出てきました。
……そうか、私の悩みの一端は天然ボケだったのか……。
ちょっとだけショックではありましたが、問題解決に一つ近付きました。

天然ボケについての深い考察

続く検索で、ボケの真実につっこんだ記事があると紹介されたブログを見付けました。
しかし既に記事は流れており、あるのは元記事を紹介しているブログのみ。
…正直、ここで引用されている「DNA化」という表現には少々疑問を持ちましたので、原文を読んでみたいのですが。
(DNAってことは、自己複製機能があるとでもいうの?
 半保存的複製をするとでもいうの?
 もしもそうではないなら、もっと別の単語の方が相応しいことになる。)

しかし、こちらの一文にまた、いい意味で引っ掛かりました。

外界を拒絶し、内界に閉じこもりがちな人を外から見ればボケとなる。

これは元記事ではなくて、絶賛しているブログ主さんの文章でしょうか。
上で引用した、Q&Aの一文に似ていますね。
あれは、どうしてぼーっとしてしまうのかの説明です。
これは、どうして天然ボケと呼ばれるのかの説明です。

そう言えば、上で紹介したライフハック記事にも、こんな一文がありました。

著者は子供のころから空想することが多く、夢中になるあまり、現実世界ではぼーっとしていたり、忘れ物やミスを連発してしまうことがありました。

ここに来て、私が薄っすらと考えていた、鈍臭さの原因が出てきたように思えます。
外界からの刺激よりも内的な思考や夢想を優先して耽っているが故に、他人とずれる、ということ。
つまり、
 天然ボケは、外界からの刺激よりも内的な思考や夢想を優先し、それに耽っているが故に起きる
ということ。
この解消を図ることで、鈍臭さ=要領の悪さ=ぼんやり=天然ボケは解決できるのではないかしら。

外界を意識し、内界に閉じ篭ることから脱却して、天然ボケを解消する

以降、この切り口で問題解決を図っていこうと思います。

課題図書

上記の調査の途中で見付けたリンク先が、有名な『7つの習慣』でした。
まだ読んでいない本ですので、課題図書に挙げておきます。

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

  • 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 1996/12
  • メディア: 単行本
  • 購入: 148人 クリック: 4,806回
  • この商品を含むブログ (777件) を見る

もう一つ、『7つの習慣』とは対照的な、軽くて持ち運び易い文庫本を紹介。
これはがっつり読みました!

スピードハックス 仕事術 (中経の文庫)

スピードハックス 仕事術 (中経の文庫)

 

 1エピソードが数ページでまとめられており、要点を得た文章でとても読み易いです。
260ページ弱で、1エピソードが数ページ。
この一冊で、実に57のハックを読むことができます。
内容が濃く、端的で具体的・科学的な表現と説明で楽しいです。
仕事術系の本を何冊も読んだ後に手にとっても、新鮮な部分が多々ありますよ。
手元に置いて時々読み返したい、お勧め本。

2015年以降の追記:私が見付けた解決方法

コミュニケーション改善のために:空想癖を治すのではなく有効利用する - 白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~コミュニケーション改善のために:空想癖を治すのではなく有効利用する

この記事で考察したように、「天然ボケは外界からの刺激よりも内的な思考や夢想を優先し、それに耽っているが故に起きる」という前提に基づき、その解決方法を探していきま...

集中力を温存するために:整理整頓をして視覚と思考のノイズを減らす - 白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~集中力を温存するために:整理整頓をして視覚と思考のノイズを減らす

人間が一日に使える集中力には限りがあるので、「ここぞ」という場所で集中力を発揮するためには、それを温存しておかなくてはなりません。食事や睡眠に拘った、集中力の補...

孤独感や憂鬱に負けないために:愛する者が傍にいると想像する - 白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~孤独感や憂鬱に負けないために:愛する者が傍にいると想像する

昨日のブログ記事に「私は孤独だ」(要約)なんてことを書いてしまった所為なのか何なのか、今日はローテンションスイッチが入ってしまって、非常に宜しくなかったのです。...

天然ボケ解消のために:手帳=外界と自分の内面とを繋ぐツール - 白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~天然ボケ解消のために:手帳=外界と自分の内面とを繋ぐツール

一年以上前の記事で天然ボケについて考察しました。その際、私が出した結論は、「天然ボケは、外界からの刺激よりも内的な思考や夢想を優先し、それに耽っているが故に起き...

新環境でor見慣れない物に対して、扱いが下手⇒新環境ではまず掃除させてもらう - 白鳥の歌 ~ノロ・ニブ・ドジから巧速を目指す~新環境でor見慣れない物に対して、扱いが下手⇒新環境ではまず掃除させてもらう

長めの文章が続いているので、今日は小ネタで。まだ幾つか書きたい話があって、どれもそこそこ長くなりそうなこともありますね。意識して短めにしますよ。さて、私は鈍臭い...